ウサギがエサを食べなくなった理由は何か考えられますか?
真夏の長距離引越しで、その上引越し決定から引越し日まで日数がなかったということがありました。
結局、引越し先に落ち着くまで3日も掛かってしまいました。
元気アピールはしつつ、移動中の乗り物でも暴れずにがんばっていましたが、相当緊張していたと思います。
トイレ等汚れるのを気にするウサギだったので、飲み物も自ら控えてしまっていました。
ウサギがエサを食べない時にしたこととは?
移動中でも「食べようね」「飲もうか~」と声を掛けて口元までもっていくと食べたり飲んだりしてくれたのでこまめにあげていました。
引越し先についてからも、すぐに緊張感が抜けませんでしたが、もう移動はないとわかるまで、大半の時間を抱っこしたり遊んだり、一緒に過ごす時間を作り安心させてあげるように気をつけました。
それ以外にしたことは、
- いつも以上に大好きな野菜やカリカリご飯も増やしてみた。
- マッサージの時間を増やして、その上で一回の時間も長くしてみた。
- ベッドも寝具も食器も新調した。
元々べったりくっついていたい子だったので、撫でられたり一緒に遊ぶ時間を増やすことで
落ち着いていきました。
それと共に食事の量も戻っていったんです。
ウサギの性格にもよるとは思うが、家族の姿は見えているもののゲージの中にいる時間が長かったので一緒に遊ぶ時間が減ってしまったのと、抱っこの時間が減ったので不安になってしまったようでした。
環境が変わると不安になる気持ちがありますが、少しでも触れ合う時間を多く取ることで慣れて安心してくるんですね。
ワンちゃんがご飯を食べなくて困っているという方に試して欲しいのがモグワンです。
私自身も色々なものを試してきましたが、犬の体にいいものを選びたいですし、添加物などが入ってなくて口臭なども気にならなくなるようなものを探していてたどり着きました。
毎日あげるものですから愛犬が喜んで食べてくれるものがいいですからね。

評価 | ![]() |
---|---|
キャンペーン | 最大20%オフのキャンペーン |
PR