ブルテリアが餌を食べなくなった理由は何か考えられますか?
我が家の犬は、季節の変わり目などには食欲がなくなったりすることがよくあります。
またヒート(生理)の後に想像妊娠になることがあり、その時もあまりご飯を食べません。
草ばかり食べて嘔吐した時は全くご飯を食べません。
ブルテリアが餌を食べない時にしたこととは?
一日ぐらいなら食べなくても様子を見ますが、2、3日となるとかなり心配になってきます。
食事を変えてみたり、好きなものを用意してあげたりもしますが、時と場合によります。
想像妊娠中の場合は病院にすぐ連れて行きます。
どうしても薬も併用しなくてはならないので、注意してみています。
また以前に草だけ食べ続けて嘔吐するというのを3日続けたことがあるのですが、その時の原因は、異物混入でした。
胃に詰まったものを吐き出したいがために、草を食べて嘔吐していたのだと思います。
その時は異物混入による腸閉塞で緊急手術をしました。
手術後も全くご飯を食べてくれず、どうにか食べてもらおうと色々と工夫をしました。
固形のものは食べられないので、離乳食のような柔らかいもの、ほぼ液状のものを食べさせていました。
自分ではまったく食べようとはしないので、スプーンにとって一口一口食べさせたり、スポイトを使って口に無理やり流し込んだりして食べさせていました。
だんだん食欲が出て来てからは香りのよいドッグフードなども与えるようにしました。
それなりのお値段のものは栄養バランスも消化も香りもよいので犬にとってもよいと感じました。
ワンちゃんがご飯を食べなくて困っているという方に試して欲しいのがモグワンです。
私自身も色々なものを試してきましたが、犬の体にいいものを選びたいですし、添加物などが入ってなくて口臭なども気にならなくなるようなものを探していてたどり着きました。
毎日あげるものですから愛犬が喜んで食べてくれるものがいいですからね。

評価 | ![]() |
---|---|
キャンペーン | 最大20%オフのキャンペーン |
PR