柴犬が餌を食べなくなった理由は何か考えられますか?
生後8ヶ月頃、今まで貪るように食べていたドッグフードを全く口をつけないようになりました。
まあ、食べたくない時もあるかと思って一度は下げたのですが、夜も食べず、その次の日も食べませんでした。
さすがにおかしいと思い、病院に連れて行くと脱水症状になっていた為、ご飯が食べられなかったようです。
柴犬が餌を食べない時にしたこととは?
病院で脱水症状になっていると知り、まず水をきちんと与えることが大切だと言われました。
今までは、ボトルに水を入れ入れて、ゲージに入れ取り付け咥えて飲むとタイプを使用していましたが、それではうまく水が飲めていなかったようです。
なので、普通の器に水を入れいれてやると、ペロペロときちんと飲めるようになりました。
それでもやはりドッグフードには口をつけませんでした。
今まではドライタイプのドッグフードのみを与えていたのですが、そこに少し匂いのある生タイプのドッグフードを混ぜてみると、少しずつですが食べてくれるようになりました。
そこから徐々に回復して、数日後には規定量食べることができました。
また、同時に今までステンレス製の器を使っていたのですが、プラスチック製に変えるとさらに食い付きが良くなったような気がします。
これは直接は関係ないことかもしれませんが、犬それぞれに器の好みもあるのかなぁ、と思いました。
ご飯を食べなくなった時は、まず排泄量と水をちゃんと取り込めているかを確認することが大事だと学びました。
ワンちゃんがご飯を食べなくて困っているという方に試して欲しいのがモグワンです。
私自身も色々なものを試してきましたが、犬の体にいいものを選びたいですし、添加物などが入ってなくて口臭なども気にならなくなるようなものを探していてたどり着きました。
毎日あげるものですから愛犬が喜んで食べてくれるものがいいですからね。
評価 | |
---|---|
キャンペーン | 最大20%オフのキャンペーン |
PR